30歳からの出直し英語日記

30歳からやり直し英語を始め、産業翻訳者として働くようになりました。英語が使えるようになりたいな、という夢を持ってやり直し英語学習を始めて、今ではなんとか英語で稼げております…! しかし! 読めるのはいいけどまったく話せない…ので、今度は話せるようになりたくて、また英語学習を再開します!(30歳から始めてすでに40代に突入してますがタイトル詐欺ですみません)

ようやく発音講座の課題を提出! そしてヒアリングマラソン

やっとスケジュールに余裕ができたので、発音講座の課題を提出できました〜。
隙間時間にちょこちょこ練習してたけど、やっぱり録音するとなると気合と元気が必要です。録音しても、theをsomeと言ってしまったり、I'd like to to となってしまったり、詰まったりして何度もやり直しー。15回くらい録音しました。やっとうまく言えた〜!と思ったら、最後の最後でお腹がぐ〜〜っと鳴るし(´;ω;`) 録音を聞いたらしっかり入ってる〜(´;ω;`)

そんなわけでドタバタしながら、なんとか提出完了! 期限から5日遅れたので採点はなかなかつかないかも…。他の受講生のレビューをして、最終のGraded Quizをやりました。これでひととおり、子音の学習は終わりです。

しかし、録音したものを聞いてるとやっぱり日本人発音ー(>_<) はあー、へこむわ。アメリカ人講師の発音とまったく違うことだけはわかる…。子音はまだまともになってきたけど、母音をちゃんと発音できてないことが原因だと自己分析してます。英語の発音ってほんと日本語とかなり違うなあ…。母音の講座も引き続いて受講します!


先月のヒアリングマラソンのテストの復習もしています。
26点中11点という散々な結果になったので、寝ながらやった以外に何が悪いのだ…とやり直してみた結果、寝てなくてもやっぱりそんなにはできてないことが判明。

テストはPart 3まであって、TOEICのリスニングテストと同じような形式です。Part 1の写真を見て答える問題は完璧だろと思っていたら、1問間違えていて、聞き取れていたけど単語を知らなかったのが原因でした。
Part 2の会話の適切な返答を選ぶ問題は、そもそもよく聞き取れなかった問題が多かったので、ディクテーションすることに。とりあえず半分終わって、ディクテーションしても聞き取れないところがいくつかありました。しかも肝心の文頭が聞き取れていなくて、Areだと思ってたらOurだったとか(疑問文だからAreだと思い込んでたのかな?)、Why are we〜?が聞き取れてなかったりしました(泣)

悔しいので何度かオーバーラッピングとシャドーイングをしてみました! 1か月目はとりあえず続いたこと自体でOKだったので、これからもっと本腰入れて取り組みます。精聴をもっとしよう!


仕事終わりだと疲れ果てていた声を出す元気がないし、ついついリスニングとか単語学習といった、静かにできるインプット学習に偏りがちです。圧倒的にアウトプット練習が足りてない。意志が弱いのですぐに簡単なものに逃げてしまい…。なんとか半強制的にアウトプット練習ができる仕組みはないかな?と考えてます。なにかないかなー。

【6/11の学習記録】
キクタン6000: 15分
ヒアリングマラソン HEMHETの復習: 40分

【6/12の学習記録】
キクタン6000: 20分

【6/13の学習記録】
・発音講座: 1時間
キクタン6000: 5分
ヒアリングマラソン HEMHETの復習: 35分
・速読速聴Basic シャドーイング: 15分くらい

ヒアリングマラソンのテスト提出! ヒアリング時間の目標達成!

9日はヒアリングマラソンのテスト提出日でした。急に仕事が忙しくなってきたので9日はまったく学習する余裕がなかったんですが、土曜日に早めにやっていて正解でした。

解答を入力するだけでいいわ〜と気楽にポチポチしてたら、なんと最後の問題が空欄!? 途中で寝落ちて解答を書いてなかった(´Д`;) あわてて最後の問題だけやり直しました。今回酔ってたので何も覚えておらず、自信がまったくありません。

結果は26点中11点という散々な結果に💦
やっぱりもっと真剣にやらなくては……。復習しっかりしようっと。


ヒアリングマラソンでは、英語を聞いたりした時間を「ヒアリング時間」と読んで、それを年間で1000時間にすることを目指すんですが、テストのときにその月のヒアリング時間を報告します。
私は先月の目標を30時間にしていたのですが、実際に達成したのが29時間20分でしたー! 申告するときは分は切り上げるので、30時間となり、ぴったり目標達成!

教材の学習以外にも、英語に触れた時間をヒアリング時間に入れていいみたいなんですが、私の場合は仕事で英語に触れている時間は含めていません。仕事以外で、耳で英語を聞いた時間だけを計測しています。それが30時間もできたのうれしいな(*‪´∀`‬*)♪

今月もがんばりますよー!


しかし8日、9日は仕事が忙しくて徹夜続きだったため、ほとんど学習できてません。連続学習記録を途切れさせたくないので、発音講座の課題を10分ほど練習したり、Podcastを15分だけ聞いたりしただけです…。もっとしたいよー。

発音講座の課題も締め切り日を過ぎたけどまだ提出できておらず💦 締め切りを過ぎても採点してもらえるのでよいのですが。早くしないと!

今日明日も忙しそうですが、隙間時間を見つけてなんとかしたいと思います!

tのいろんな発音

昨日の夜寝る前に、発音講座の学習をしました。

 

子音編の最後は、p、t、kの発音の変化について。語頭にあるとき、語中にあるとき、語尾にあるときでそれぞれ発音の仕方が少し変わるということを学びました。語尾はほとんど発音されないことがあるそうですが、そうするとなにを頼りに音を聞き分けたらいいのやら…。総合的なリスニング力と語彙力が必要ですね!

 

さらに、いろんなtの発音方法も。具体的には、hotel、butter、buttonのような単語におけるtの発音です。

 

hotelの場合は普通にしっかり/t/を発音するんですけど、betterはアメリカ英語だと「ベラー」みたいな発音になりますよね。これをFlapped /t/と呼ぶとおっしゃってました。日本語で言うと「弾音化」ですねー。

Flappedになる条件は、tの前後が共に母音で、tの前にアクセントがある単語の場合だそうです。こんな法則があるの知らなかった!

 

もう1つはbuttonのような単語で、「バトゥン」みたいに、ほとんど音を飲み込むように発音するtですー。これをGlottal stop /t/と呼ぶそうです。日本語で言うと「声門閉鎖音」だそうで。

これは、tの前が母音でその音にアクセントがあり、tの後ろが/ən/で終わる場合なんだそうです。sentenceもこのtの発音なんだとかー。うむむ。

 

特にGlottal Stopの方は難しくて、しっかり練習しないと習得できなさそうです…。

 

我々、ノンネイティブはこれらの発音を必ずしも身につける必要はないけど、ネイティブはこのような発音をするので、知らないと聞き取れないから習得しましょう、ということでした。

 

Week 4の最終課題はこのtの音の違いが山ほど出てくるスキットをまねる必要があります(>_<) 難しいー。やる気ないけど、明日の昼までにやらなきゃ…!

 

とりあえず法則が知識としてわかったので、リスニング力がアップするかも( ^ω^ )

 

 

さて、6/1〜6/7までの1週間で、無事に目標とする7時間以上学習できましたー!

f:id:clapon:20200607202717j:image

 

来週はもうちょっと目標時間を増やそうかな?と思ってます。やる気あるのでどんどんやろう!

 

f:id:clapon:20200607201546j:image

ヒアリングマラソンの7月号も届きました!

こちらは10日から始めまーす!

 

 

 

HEMHETをしたけど自信なし & 電車の中でする英語学習に悩む

そろそろヒアリングマラソンヒアリングテスト(HEMHET)の提出日が近づいているので、時間のあるうちに…と思って早めに取り組むことに。

そんなわけでやってみたけど、いまいち自信がありません……。一度しか聞いてはいけないことになってるので、あれっ、これでいいのかな?と思ってもとにかくそれで提出するしかない!  寝るしたくをしてから始めたので、ちょっと眠たくなってたし…。もうちょっと正気の時にやるべきでした。まあ、もう提出するしかないですね! 9日の締め切り日に提出しようとおもいます。

 

そのあと、ヒアリングマラソンの「スピーキング魂」にとりかかりました。しかし、眠たかったのもあって、最後のほうがよく聞き取れない…。粘ってみたけど途中でギブアップ。またあらためてやります。

しかし、なかなかリスニングがバッチリ聞こえなくてへこみますー。ゆっくり音声ならかなり聞こえるのですが、早い音声になると、聞こえた単語から推測する聞き方しかできていないので、もう少し精聴にしっかり取り組んだほうがいいのかな? 多聴と精聴の時間の配分に悩みます。

 

土曜日は横浜で友達と遊んできました。待ち合わせの場所に行くのに電車で1時間弱だったので、その間に英語学習しようーと思ったけど、いまいち何をしたらいいか決めかねてしまいました。瞬間英作文がいいかな?と思って、いまやってる「99パターンでわかる」のCDを聞いてみたら、日本語→英語の順番で音声が入ってるのですが、その間にポーズがない。なので瞬間英作文はとてもできない感じでした(>_<)

99パターンでわかる中学英語文型の総整理

99パターンでわかる中学英語文型の総整理

  • 発売日: 2009/10/27
  • メディア: 単行本
 

 

しかたなく諦めて、キクタンばかりするのもなんだなあ…と思い、最終的に、BBC Learning Englishを聴くことにしました。

 

先日も少し聞いた、リサイクルについてのストーリーをもう一度じっくり聞いて、スクリプトを見ながら読んだりして、精聴気味に聞いてみました。

BBC Learning Englishのアプリで音声を聴きながらスクリプトを見ることができるのでとても便利です!

BBC Learning English

BBC Learning English

  • BBC Media Applications Technologies Limited
  • 教育
  • 無料

 

もう一つは、隕石についての話。

何も見ずに聞き取ろうとすると、さっぱり何も聞き取れなくて絶望したのですが、映像がついていて、映像の中にスクリプトが出てくるので、それを見ると意味がわかりました。単語表現の説明などが丁寧でわかりやすいので、なかなか楽しい番組です。しかし、ほんと、まったく聞き取れなくて凹みます……。

 

VOA Learning Englishは音声がゆっくりすぎてリスニングの練習にならなさそうなのですが、BBCのほうは適度な速さなので、力がつきそうです。スクリプトを見ながら取り組んでみようとおもいます。

 

他にも電車の中でできることを考えておかないとなー…

 

【6/6の学習記録】

ヒアリングマラソン(HEMHET、スピーキング魂): 2時間

BBC Learning English: 30分

隙間時間にキクタンしかしてない💦

急に仕事が忙しくなってワタワタしてます。

 

隙間時間に英語学習したいなあ〜と思うけど、がっつり音声を聞いて…となると30分以上かかるので、iPhoneでさくっとできるキクタンばかり進んでます💦

といっても、単語を新規で10個確認して、後追いでフラッシュカードにコツコツ入れてるだけなんですが…。

 

隙間時間に瞬間英作文とかしないとなー。

バランスよく学習したい😄 

 

 

発音講座は締め切りがあるので優先してやってますー。

過去形につけるedの発音の仕方を習ったんですけど、確認テストで「studyの過去形の最後の音は/t/、/d/、/əd/のどれですか?」という問題で、そりゃ/əd/でしょと自信たっぷりに答えたら間違っていた……。/d/だった…。冷静に考えたらそうでした…。スペルに引きずられてはいけませんと注釈があった。やられたー。

スタディッド」だと思ってたけど、「スタディード」なんですね…。細かく発音記号をチェックしないとだめですね。あらためていろんな発見があって面白い。

 

 

仕事の合間だとがんばって音読…という気力が出ないので、Podcastを聴くのがせいぜい…といった状況で、先日の話ですが、Hapa英会話のちょっと前の回と、All Ears Englishという番組を聞きました。

All Ears Englishは、「学校で習った文法どおりではない文法」という話だったので興味津々で聞いたら、現在完了進行形の話でしたー。しかしキャストの2人が全速力でハイテンショントークなので、とにかく速い💦 ついていくのに必死ー!

 

Hapa英会話はiPhone派?Android派?という話で、ネイティブ同士がそのテーマで会話するんですが、片方がApple大嫌い派で、戦争が勃発しそうな険悪な雰囲気になっていてウケました😆

このPodcastで学んだ表現が、今日やった仕事の中で出てきてびっくりしました!! さっそく役に立った〜! こんなことってあるんですねー。

 

気を抜くとPodcastを聞いたり読んだりとインプット系ばかりになってしまうので、もっとアウトプット系をやらないとなーと思います。

これからヒアリングマラソンの「スピーキング魂」をやろうと思います!

 

昨日今日はほとんど学習できてません💦

 

【6/4の学習記録】

・発音講座 20分

キクタン 15分

 

【6/5の学習記録】

キクタン 15分

 

その分、仕事はがんばったんですけどねー💦

もっと学習したいー😄

 

1か月に30時間学習できました〜

5月3日からStudyplusで学習記録をつけ始めたのですが、1か月で30時間学習できましたー! まずは継続することを目標にしてましたが、無事に1か月続いてよかったです!

 

サボった日もあったけど、なんだかんだで1日あたり平均1時間は学習できて、こんなに時間があったんだなとびっくりしましたー。それでもまだまだネットを見たりしてだらだらニヤニヤ過ごしてる時間がかなりあるので、もっと学習時間がとれそうな気がします。

今、やる気にあふれているのでこの調子で進めたいですー!

 

一番学習時間が長かったのは、やっぱり発音講座で合計8時間半! 課題の練習も毎週1時間以上は取り組んでますしねー。

 

その次は瞬間英作文! やる気ないとかいいながら、なんだかんだで5時間半やってました。

 

さらに、本当に隙間時間にやってたキクタンがなんと合計で3時間とびっくりな結果に。ほんと隙間時間の力ってすごいですね!

 

ちなみにTwitterは1週間に9時間以上見てるんですけど😂  どこにそんな時間があったのか…🤪 もっと時間を有効活用したーい!

 

【6/3の学習記録】

キクタン/フラッシュカード: 45分

・瞬間英作文: 35分

Podcast多聴: 35分

・発音講座: 15分

 

今日は仕事のやる気が出なかったので、学習をがんばりました。仕事で英語を読んで、気分転換で英語学習するという😆  自分が意外と英語好きでびっくり…

 

寝る前に今日は文法でもやろうかなーとおもいます。

発音講座の課題提出! & 単語学習のやり方を決めました

発音講座のWeek 3の課題を提出〜!

お手本のスキットを真似てそれを録音するんですけど、ネイティブスピードなので早い💦 できるだけ同じ抑揚やリズムになるようにして、子音の発音に気をつけながら、何度も録音…!

iPhoneのマイクの性能がよすぎて、鼻息が入ります‪(´∀`;)‬ あと、英語を話すとやたらと唾液が出てきてジュルジュルなってしまうんですが、どうしたらいいんだろう!?

 

1時間くらいすったもんだして、とりあえずそれなりの録音ができたので提出しました! まだ採点はついておらず。

発音を聞き分けるGraded Quizは全問正解で合格♪  定番といえるloadとroadの聞き分けのほかにも、yearとearの聞き分けとか、sinとsingの聞き分けとかもあって、かなり耳を済ませて聞き取りましたー!

しかし、丁寧に発音されてるものを何度もじっくり聞くから違いがわかるけど、実戦ですぐにわかるかといえば自信がない(´Д`;) それに、自分も区別して発音できるようにならないといけませんねー。

 

 

悩みだった単語学習のやり方をひらめいたので、それを試してみました。

そもそもの問題は、アルクの英単語パスアプリで単語を学習したいのですが、英単語から日本語の意味を答えるテストが四択しかないので、四択だとすぐに推測できてしまってまったく記憶にならないということです(>_<)  あと、わからない単語をお気に入りに入れているのですが、効率的に復習する方法がいまいち見つからずに、まったく記憶に定着しないことでした。

このアプリには単語テストの機能があって、英語から日本語の四択とか、日本語から英単語を四択で選んだり、発音して答えたり、スペルを入力して答えたり、例文の穴埋めをしたりととても充実してるのですが、切れ端のような日本語から英単語を推測するのに限界があり、なかなか活用できていませんでした…。

「待つ」でwaitと入力しそうになるけど実はawaitだったり、「考え」がideaでなくてnotionだったり、「州」がstateでなくてprovinceだったり…。決め打ちで覚えればいいのかもしれないけど、それだと覚えるために覚えてるみたいであまり効果がないと思います(>_<)

キクタンはチャンツを聞きながら耳で覚える単語集なので、通しで聞くことを前提としてるからかもしれませんー。

単語の説明も充実してるし、全部に例文がついていて、全部にちゃんとしたナレーターの方が読んでいるしっかりとした音声がついているなど、とても素晴らしい内容なのでもっと活用したいのですが!

 

そんなわけで、意味の注釈を自分でもうちょっと細かく入れたいし、覚えてない単語だけを忘却曲線に沿って出してくれる機能があったらいいのになあ…と思い、フラッシュカードのアプリを併用したらどうかな?と思いつきました。

 

忘却曲線に沿って出してくれるフラッシュカードアプリはいくつかあって、有名どころだとAnkiがあるけど難しそう(アプリが高い)。ReminDOという無料のアプリも手軽でよかったけど、カードが増えたときの使い勝手がいまいちよくわからず、見送ることに。そこでたどり着いたのがFlashcard Deluxeです!

Flashcards Deluxe

Flashcards Deluxe

  • OrangeOrApple.com
  • 教育
  • ¥490

有料アプリですけど、お試し版のLiteで使い勝手を試せますー。お試し版に、機能を紹介するフラッシュカードが入っていて、それを見るととても機能が豊富!

 

1枚のカードで5面まで使えて画像とか音声も添付できるし、読み上げ機能もあります。英語→日本語だけでなく、同じデッキで日本語→英語もできる。答え方も、単にめくるだけでなくて、四択にしたり、スペルを入力したり、手書きできたりします。もともと作者が中国語を覚えるために作ったアプリみたいなので、漢字を覚えるために手書き機能がついてるんだとか( ^ω^ )

f:id:clapon:20200601222206p:image

回答に時間制限をつけたりもできるそうですー!

デッキは、登録順に表示することも、忘却曲線に沿って出題することもできて、デッキごとに設定できるようになってます。とにかく自由度が高いのに、カードの登録もそこまで難しくなく、いろんな使い方ができそうなので気に入りました!

 

作り方とか操作方法とかの情報が全部英語なので、その点がハードル高いかな?と思いますが、とても使いやすそう。しばらく使ってみようと思います( ^ω^ )

 

キクタンで新しい単語を学んで、わからなかった単語をこのフラッシュカードに入れるようにしようかと。適切なタイミングで記憶に定着させて、ある程度覚えたらキクタンの総合テストで例文の穴埋めテストをしたりするといった方法でやってみることにします。フラッシュカードには画像もつけられるので、必要なところのスクリーンショットを貼ったりして活用できそうです。

 

やっとやり方が見つかったので、あとはやるだけですねー!

 

 

速読速聴Basicのシャドーイング練習も30分ほどしました。初見ですらすらシャドーイングできるんですが、何回くらいやるとよいのだろう? 5〜6回やったらもういいかなと思うけど、表現を自分のものにするという意味ではもっと繰り返した方がいいのかなー。

この本のPart 1は会話文が例文になってるのですが、その音声がとても表情豊かで劇を聞いてるみたいですー(^Д^) おばあちゃんの役の人とか、ほんとにおばあちゃんみたいな話し方だし。それをシャドーイングするのでおもしろい。

 

ちょっとずつやり方が決まってきて、またやる気が出てきました!